「心」を耕し「知」を求める
清泉女学院中学校 Vol.3
スペイン発祥のカトリック修道会を母体として開校された清泉女学院中学校。
キリストの教えに基づき、それぞれが持つタレントを開花させる教育を実践しています。

学習体制をリノベーション
清泉女学院中学校(以下、清泉女学院)は2021年度から、学習体制の「リノベーション」として、授業時間を45分から65分へ、2学期制から3学期制へと変更し、これまでクラブ活動や行事などの日としていた土曜日を、隔週で探究学習の時間として活用することにしました。
「答えのない問題の解決策を自分で考え、実行していく力を身につけるために、以前からあるプログラムはいかしつつ、学習体制を『再構築(リノベーション)』しました。
65分授業では、教員と生徒、そして生徒同士で双方向の学びが実践できるので多様な力が養成できますし、授業の導入・実践・まとめという一連の流れが1回の授業で行うことができるようになります」と広報部長の北宮枝里子先生は言います。


特色ある4つのプログラム
清泉女学院の教育を語るうえで欠かせないのが、以下の「清泉スペシャルプログラム」です。
①ライフオリエンテーションプログラム…豊かな心を育むための倫理の授業や福祉プログラム、ボランティア活動、各種合宿の実施。
②グローバルプログラム…コミュニケーションツールとしての英語・スペイン語・中国語の語学教育と多彩な海外留学プログラムを実施。
③ライフナビゲーションプログラム…探究学習やキャリアプログラムとして卒業生などによる講演会の実施。
④サイエンス・ICTプログラム…敷地内で行う野外学習や実験など理科教育に熱心に取り組み、あわせて各教科で積極的にICTを活用。
このうち、これまで中3で行っていた論文作成をリノベーションし、再導入したのが③ライフナビゲーションプログラムのなかで行われる「My Story Project」です。自分の興味関心に応じて中1、中2は探究学習を進め、中3でその成果をプレゼンテーションするという取り組みをとおして、これからの社会を生き抜くための力を身につけることを目的とした清泉女学院独自の探究学習プログラムです。
どんな困難に遭っても生きる道を探し、人々のために惜しみなく尽くす人を育てること。清泉女学院を設立したシスターたちの果敢な挑戦と情熱は、いまも清泉女学院の教育のなかに脈々と受け継がれています。
School Information
- 所在地:
- 神奈川県鎌倉市城廻200
- アクセス:
- JR線・湘南モノレール「大船」バス5分
- TEL:
- 0467-46-3171