未来にたくましく生きる若者を育てるために
西武学園文理中学校
<共学校>
伝統であるグローバル教育を基盤に、希望大学に進学するための確かな学力と、国際社会で求められる豊かな教養、人間力を養う教育を実践する西武学園文理中学校。さまざまな技術革新が進み、未来予測が困難な時代を生き抜くために、新たな価値観を創造できる環境で、仲間と切磋琢磨しながら、文理横断的な幅広い教養、高い公共心や倫理観、社会を支え改善できる資質と能力を育んでいます。
実践重視の探究学習型教育プログラム
今春より、新校長にマルケス ペドロ先生が就任され、育てたい生徒像を「情報技術を活用して、グローバルな視点から新しい世界を創造できる人」「自ら課題を発見し、多様な仲間と協働しながら解決できる人」「ホスピタリティ精神をもって多様な人間と尊重し合いながら、日本の魅力を発信できる人」と再定義。グローバル教育を強化しつつ、生徒中心型教育、探究学習型教育を進めています。
授業のすべてを英語で行う「GCP」では、タブレットPCを利用し、授業ごとのさまざまなテーマに対し議論を繰り返すことで、グローバルコンピテンス(語学力、知識・教養、高度な思考力、伝えあう力、ホスピタリティー精神、グローバルな行動力)を身につけます。ほかにも、壮大な歴史・文化を学ぶ「イタリア研修旅行」や、学年を越えて活動し自主性・創造性を育む「Creative Activity」、生徒自身が受け入れ先を探す「職業体験」、1年半かけて調査・実験に取り組む「卒業論文」など多彩な取り組みを実施しています。
中学校卒業後は西武学園文理高等学校に進学します。希望と成績に応じて、5種類のクラスのいずれかに在籍します。高校からの新入生と混成クラスで学び、新しい環境のなかで、自ら声をかけて仲間をつくり、協働していく行動力を身につけます。ホスピタリティー精神をもって、変化しつづける世界の最前線で活躍する人材の育成をめざしています。
School Information
- 所在地:
- 埼玉県狭山市柏原新田311-1
- アクセス:
- 西武新宿線「新狭山」、JR線・東 武東上線「川越」、東武東上線「鶴 ヶ島」、西武池袋線「稲荷山公園」、 JR線・西武池袋線「東飯能」スク ールバス
- TEL:
- 04-2954-4080