「自調自考」を身につけるための6年間

武蔵中学校

<男子校>

 武蔵中学校では、学問を学ぶ姿勢が重視され、安易に解答を得るよりも、徹底的に自分で調べて自分で考える「自調自考」の精神が尊重されています。授業内容も外部から「大学院のような」と言われる独自のものが多く、生徒の創造性の育成に努めています。

 多くの卒業生がめざす大学に合格し、開成、麻布と男子難関3校のひとつと称されながらも、大学進学が目的ではなく学びを究めるための選択肢のひとつと泰然自若を貫きます。

「考える」ことを重視する授業を展開

 自由な校風で知られていますが、それは「生徒の面倒を見ない」ということではありません。とくに学習習慣をしっかりと身につけるべき中1〜中2の間は、生徒一人ひとりに教員が寄り添いながら手をかけています。そうして、学びや日々の生活の「型」をつくったうえで、そのレールを少しずつはずしていくことで、「自ら調べ自ら考える」力を培っていきます。

 授業においても、基礎基本をきちんと定着させ、それを基盤に、簡単に答えを求めるのではなく、そこにいたるプロセスを徹底的に考えさせることで、生徒は独創性を養い、個性の伸張と独立性を獲得していきます。

「思い切って外へ、もっと先へ」の支援

 提携校と交換留学を行う「国外研修制度」に加えて、生徒一人ひとりの主体的な校外活動を応援するため、国内と海外の「チャレンジ奨励奨学金」制度が新設されました。

 国内活動チャレンジ奨励が国内での研修を支援するのに対して、日本を離れて海外に、「思い切って外へ、もっと先へ」チャレンジする生徒を支援し、奨励するのが海外活動チャレンジ奨励です。建学の三理想にもあるように、「自ら調べ自ら考える」精神のもとで「世界に雄飛する」生徒が、これまで以上に増えてくることが期待されます。

School Information

所在地:
東京都練馬区豊玉上1-26-1
アクセス:
西武有楽町線「新桜台」徒歩5分、 西武池袋線「江古田」徒歩6分、 都営大江戸線「新江古田」徒歩7 分、西武池袋線「桜台」徒歩8分
TEL:
03-5984-3741