「17の力」と「探究心」を育む
富士見中学校
<女子校>
「17の力」を身につける
富士見中学校の3年間は、探究の基本スキル「問う」「調べる」「伝える」を段階的に養います。
中1は、学びの基本である「問う」。モノに注目して問いを重ね、循環型のモノづくりについて探究します。中2は「調べる」。練馬の街をフィールドに、観察したり、インタビューをしたりして、「住み続けられるまちづくり」についてそれぞれの考えをまとめ発表します。
そして中3は「伝える」。中学3年間の学びの集大成となる「my探究」を実施し、自分の興味があることを問いながら見つけて調べ、文章にまとめて電子書籍をつくります。
高校の探究では中学の基本スキルを土台に、「社会の課題を知る」「自分と社会をつなげる」「自分のキャリアを考える」ことを目標としています。
探究学習をとおして、学校の外に一歩ふみだし、チャレンジをする経験が、生徒をさらに主体的な活動へと導いています。だれもが生きやすい社会について考えてもらうために校内で手話ワークショップを実施する生徒、地域のイベント企画にかかわりボランティアをする生徒など、活動は多岐にわたります。いずれもひとりではなく多くの人を巻きこみ、自分たちで考え実行する姿勢は、「17の力」を育む富士見の教育の成果ともいえます。
多文化交流
多文化交流もさかんで、海外研修は高1希望者を対象にアメリカ、オーストラリアで実施。留学はニュージーランドとオーストラリアでタームステイ。また、この2カ国に加え北米とイギリスで1年の留学も実施。台湾の姉妹校との交流では、春に富士見の生徒が、夏に台湾の生徒が訪れてホームステイを行っています。
School Information
- 所在地:
- 東京都練馬区中村北4-8-26
- アクセス:
- 西武池袋線「中村橋」徒歩3分
- TEL:
- 03-3999-2136