6年間で国際社会に貢献できる人材を育成
土浦日本大学中等教育学校
<共学校>
土浦日本大学中等教育学校は茨城県初の中等教育学校として開校してから2023年で21年目を迎えました。豊かな自然環境のなかで、多様化する世界において格差を乗り越え、国際社会に貢献できる人材の育成をめざしています。
土浦日大では、6年間を3つのタームに分け、効果的に学習が進むよう計画しています。最初の2年間は、基礎学力の獲得をめざす「Foundation Term」です。1年次には蓼たて科しなや京都・奈良での国内研修、2年次には約20日間のイギリス研修が行われています。
つぎの2年間は、自ら考え、表現する学力を身につける「Academic Term」です。3年次には広島研修が実施され、4年次には再びイギリスでの研修が行われます。
そして最後の2年間は、「Bridging Term」です。これまでの研修をとおして獲得してきた力を糧に、進路実現に向けて最大限の努力をしていきます。
世界のリーダーを育てる
学校外での研修も多く、なかでも海外での研修は総合的・多角的学習の場として非常に重要なものと考え、英語教育にも力を入れています。英語教育の目標を「英語で討論し、自己主張できるレベルのコミュニケーション能力の獲得」と位置づけ、さまざまな国から集まった外国人教員とのふれあいを大切にするなど、実践的なプログラムを導入しています。
土浦日大は、日本大学の付属校ではありますが、他大学進学者の多さが特徴的です。2023年も、国公立大学に14名が現役で合格し、早慶上理といった難関私立大学にも多数の合格者を輩出しました。また、海外大学への進学をめざす生徒に対しても適切な進路指導を実践しています。日本大学へは、毎年5割程度の生徒が進学します。2019年にスタートした「理系インタークラス」も5年目を迎え、年々進化している土浦日大です。
School Information
- 所在地:
- 茨城県土浦市小松ヶ丘町4-46
- アクセス:
- JR線「土浦」徒歩25分またはバ ス10分
- TEL:
- 029-835-3907