受け継がれる「至誠一貫」の精神
共栄学園中学校
<共学校>
「『知』・『徳』・『体』が調和した全人的な人間の育成」を基本理念とする共栄学園中学校。建学の精神「至誠一貫」には「いかに困難な時代でも至誠(至高の誠実さ)の心を一生涯貫く」という意味がこめられています。
「3ランク上」の進路実現をめざす
共栄学園では、入学時の学力から「3ランク」上の大学への現役合格をめざし、発達段階に応じた適切な指導を実施しています。
まず中学では「特進クラス」と「進学クラス」の2コースに分かれます。授業進度は変えずに、それぞれであつかう内容の深さを変えながら授業を行います。高校受験がないので学問的に追究した勉強を進めることができ、生徒全員が持つタブレット端末と教室据えつけの電子黒板を活用して、学問のおもしろさを感じられる授業が行われています。高校では「未来探究」「理数創造」「国際共生」「探究特進」「探究進学」の5コースに分かれて、放課後や長期休暇中に行われる補習、動画配信型の教材などで学習面のフォローを行い、困難な時代に立ち向かう力を身につけます。
「文武両道」をモットーとしており、部活動や行事にも力を入れています。部活動は優秀な成績を残す部も多く、女子バレーボール部やダンスドリル部、少林寺拳法部が全国を舞台に活躍しています。また、新たにe-sports部が設立されるなど、多くの生徒が勉強と両立させながら練習に励んでいます。
共栄祭(文化祭)・体育祭・合唱祭のほか、中2で行われる体験型英語学習プログラムの「K-sep」、3年間をつうじて環境問題やSDGsについて考える「尾瀬、谷津干潟、釧路湿原への校外学習」など、多くの行事が生徒を成長させます。「K-sep」では、学習してきた英語を実践的に使う初めての機会として、英会話へのハードルを下げることを目的にしています。中3は授業でオンライン英会話が実施されるなど、語学教育にも注力しています。
School Information
- 所在地:
- 東京都葛飾区お花茶屋2-6-1
- アクセス:
- 京成本線「お花茶屋」徒歩3分
- TEL:
- 03-3601-7136