自由な発想があふれる「世界標準」の教育
三田国際学園中学校
<共学校>
1902年の創立時から「知好楽」の精神を受け継いできた戸板中学・女子高等学校が、2015年より校名変更・共学化し、三田国際学園中学校として生まれ変わりました。自らの考えを打ちだして道を切り開ける国際人の育成をめざし、「THINK&ACT」「INTERNATIONAL」「SCIENCE」をキーワードに“使える”英語と豊かな国際感覚、“教養”としての「サイエンス的思考力」を育む「世界標準」の教育を実践しています。
めざすのは「発想の自由人」の育成
さきの見えない時代を生き抜く力を育むために、全教科で相互通行型授業やSTEAM教育を展開。中1は「探究」の技法を習得する「サイエンスリテラシー」、中2・中3は「基礎ゼミナール」または「基礎研究α」で自分の興味に基づいて講座を選び、科学的アプローチを軸に研究活動を進めます。また、ネイティブスピーカーの常勤教員(27名)や多数の帰国生が在籍しており、海外大学進学を選択肢に入れられる環境が整っています。
2022年度からは新たなクラス・コース制度が始まります。インターナショナルクラス(IC)は帰国生を中心に主要教科を英語で学ぶAcademyと、中学から英語を本格的に学び始めるImmersionの2グループ編成で、後者も主要教科を段階的にオールイングリッシュで学ぶようになります。インターナショナルサイエンスクラス(ISC)は習熟度別英語授業を実施。理科分野への意欲が旺盛な生徒は、中2から始まるメディカルサイエンステクノロジークラス(MSTC)に在籍が可能で、基礎研究αで研究者としての素地を養えます。
高校になると、ICはDual Diploma Programで海外の高校卒業資格を取得して海外大学進学をめざし、ISCは海外研修と連携したPBL型授業「Liberal Arts」でキャリアの実現をめざします。MSTCは理系学部への進学を想定し、学外での研究発表にも積極的に挑戦します。
School Information
- 所在地:
- 東京都世田谷区用賀2-16-1
- アクセス:
- 東急田園都市線「用賀」徒歩5分
- TEL:
- 03-3707-5676